投稿

学生アスリートの成長、漸進は着実に

960 540 DVRT JAPAN

2年前はボトムポジションでのパルシングで「きつい!」と言っていた学生アスリートさん、現在では27kgのストレングスバッグでパワフルで安定したMAXランジが行えるまでに成長しました!2年間コツコツと継続したことによる成長、本当に素晴らしいです!! 一度MAXランジを経験したことがある人なら、大きなバッグのスイングを伴うMAXランジの難しさが想像できると思います。 DVRTアンバサダー宮武さん、いつもアルティメイトサンドバッグ を指導に活用していただきありがとうございます! 学生選手たちの更なる活躍を観れるのをいつも楽しみにしています! 基礎的な動きをより効率よく学び、より効率よく指導していくことを手助けするDVRTのトレーニングシステムをオンラインで学ぶにはこちら リストレーション認定 レベル1認定 トレーニングアイディアが沢山詰まった、DVRTホームワークアウトテンプレートの無料のダウンロードはこちらから

クリーン&プレスチャレンジ成功へのプロセス

960 540 DVRT JAPAN

【クリーンアンドプレスチャレンジを成功させるには】 クリーンとプレスのしっかりとしたフォームの確立ができたら、5分間に50回正確に行うための持久力を構築する必要があります。 ただ最初から10回5セット=50回を行うのは、難易度が高いので1分間に5回、6回、7回と少な目の回数を行うと身体を徐々に適応させることができます。 例 1分で5回x10セット 1分で6回x9セット 1分で7回x8セット 1分で8回x7セット 1分で9回x6セット 1分で10回x5セット 中々クリーンアンドプレスが成功できないという人は、ぜひ試してみてくださいね! ※動画は36kgで5分40回に向けて行っている動画です。 基礎的な動きをより効率よく学び、より効率よく指導していくことを手助けするDVRTのトレーニングシステムをオンラインで学ぶにはこちらから レベル1認定コース リストレーション認定コース 効果的、効率的にトレーニングするためのアイディアが詰まったDVRTファンクショナルマッスルプログラムをぜひチェックしてください!! 詳しくはこちらから トレーニングアイディアが沢山詰まった、DVRTホームワークアウトテンプレートの無料のダウンロードはこちらから

DVRTイベント開催しました!

960 540 DVRT JAPAN

週末の2日間は松山のトレーニング施設DOGOとキネティコスラボを繋いでDVRTレベル1認定コースを開催しました! 松山ではDVRTインストラクターの平野さんによるコーチングと力強いサポートを得て、キネティコスラボから遠隔指導というスタイルで開催することができました。 参加頂いた皆様、本当にありがとうございました!! そして会場の提供、コースのサポート全般を一手に担ってくれた平野達哉さん、本当にありがとうございました!! コロナ禍でもオンラインでDVRTのトレーニングコースを学ぶにはこちらから リストレーション認定コース レベル1認定コース アルティメイトサンドバッグの詳細はこちら トレーニングアイディアが沢山詰まった、DVRTホームワークアウトテンプレートの無料のダウンロードはこちら

DVRTファンクショナルマッスルプログラム

960 540 DVRT JAPAN

先日リリースされた「DVRTファンクショナルマッスルプログラム」をもうチェックしましたか!? 最長で18ヶ月間のトレーニングをカバーすることが可能なプログラムをなんと、¥4,480 (税込 ¥4,928)で購入できます!!プログラムに入っているエクササイズにはすべてビデオ解説が入ります! 動画は実際のプログラムを行っている様子です。 効果的、効率的にトレーニングするためのアイディアが詰まったDVRTファンクショナルマッスルプログラムをぜひチェックしてください!! 詳しくはこちらから 7月17&18日には、レベル1認定コースをオンラインライブ配信で開催します! ただ単にエクササイズを覚えるだけではなく、より効果的に問題解決をサポートするためのプログレッション/リグレッション方法とその考え方、コーチング方法を学んでいきます! 詳しくはこちらから 再受講したい!という方はこちらからキネティコスまでご連絡下さい。

片脚の強さを構築する方法

960 540 DVRT JAPAN

RFESS(リアフットエレベーティッドスプリットスクワット)に続いて、スケータースクワットもUSBの様々なホールディングポジションを活用すると、3Dに強さを構築する手助けをしてくれます。 プレスアウトで安全に動作を習得し、徐々にプレグレッションしていきます。 プレスアウト フロントホールド ショルダー(反体側) ショルダー(同側) フロントホールドMAX 自宅などで使用できる重さに限りがある場合でも、DVRTのトレーニングシステムを活用すると、効果的なトレーニングを継続することができますよ! ランジ以外で片脚の強化をめざすスケータースクワットのアイディア、ぜひ自身のトレーニングにも取り入れてみてくださいね! 7月17&18日には、レベル1認定コースをオンラインライブ配信で開催します! ただ単にエクササイズを覚えるだけではなく、より効果的に問題解決をサポートするためのプログレッション/リグレッション方法とその考え方、コーチング方法を学んでいきます! 詳しくはこちらから 再受講したい!という方はこちらからキネティコスまでご連絡下さい。

DVRT ワークショップ開催しました!

960 540 DVRT JAPAN

先日愛媛県松山市にてDVRTワークショップを開催しました! ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました! 今回のワークショップは、松山のDVRTインストラクター平野達哉さんのリードでトレーニングの現場で活躍する皆さんにDVRTのコンセプトを様々なエクササイズを通じて体験していただきました。 ぜひ普段の実践に活かしてくださいね!! 7月17&18日には、レベル1認定コースをオンラインライブ配信で開催します! ただ単にエクササイズを覚えるだけではなく、より効果的に問題解決をサポートするためのプログレッション/リグレッション方法とその考え方、コーチング方法を学んでいきます! 詳しくはこちらから 再受講したい!という方はこちらからキネティコスまでご連絡下さい。 コロナ禍でもオンラインでDVRTのトレーニングコースを学ぶにはこちらから リストレーション認定コース レベル1認定コース アルティメイトサンドバッグの詳細はこちら トレーニングアイディアが沢山詰まった、DVRTホームワークアウトテンプレートの無料のダウンロードはこちら

DVRTイベント、開催決定!

1024 576 DVRT JAPAN

DVRTイベントの開催が決定しましたので紹介致します!! 松山 ワークショップ 2021年05月23日(日)10:00〜14:00 ライブ配信  レベル1認定コース 2021年07月17日(土)-18日(日)13:00〜17:00 詳しくはこちらから

DVRT祭、開催中です!

960 540 DVRT JAPAN

キネティコスMOVEPROウェビナーシリーズにDVRT創始者ジョシュ・ヘンキンとジェシカ・ベントが遂に登場します! 4月24日(土)& 5月1日(土)の各日9:00-12:00、合計6時間でお届けするのは「腰部の問題の理解と解決のためのより良いソリューション」基礎編とパフォーマンス編の二部構成で、腰痛という一般的でありながら実は複雑な問題へのソリューションを具体的にカバーしてくれます。 ウェビナーのお申し込みはこちらから このウェビナーに4月23日正午12:00までにお申し込みを頂いた方には、リリースしたての「DVRTファンクショナルマッスルプログラム」(通常販売価格¥4,928/税込)を無料でプレゼントします!200種類以上のエクササイズ、51種類のワークアウト!全てのエクササイズはビデオつき!18ヶ月間くらいのトレーニングをカバーすることができてしまいます! さらにさらに、このウェビナーとの同時購入で、5月23日に松山でライブ開催となるDVRT4時間ワークショップ、6月12&13日にオンラインライブ配信でお届けするDVRTレベル1認定コースを含む、全てのDVRT関連教育イベント、DVRT教育ビデオ、DVRTトレーニングツールを通常価格の15%オフでご購入いただけます。 イベントのお申し込みはこちらから DVRT教育ビデオはこちらから DVRTトレーニングツールはこちらから この機会をお見逃しなく!!

股関節人工関節置換術のリハビリにUSB

960 540 DVRT JAPAN

愛知のDVRTインストラクター佐藤寿樹さん、股関節人工関節置換術のリハビリにアルティメイトサンドバッグを最大限活用しています。 動画は歩行や階段の昇降をよりスムーズに行うことを目標にデッドバグのプログレッションを行っています。 ポステリアチェーンのみでなく、オブリークシステム(斜めの繋がり)を活性化するのに効率の良い動きですね! 佐藤コーチ、これからもより良い動きの獲得に向けて頑張ってくださいね!応援しています! 動画では、アルティメイトサンドバッグのコアパッケージを使用しています。 DVRTでは強化だけ目指すのではなく、身体機能の回復のためにリハビリやトレーニングで活用できるリストレーションコースを提供しています。 オンラインリストレーション認定コース トレーニングアイディアが沢山詰まった、DVRTホームワークアウトテンプレートの無料のダウンロードはこちらから

スマートにパワートレーニングを進化させる

960 540 DVRT JAPAN

   スポーツのパフォーマンスアップのためにも、怪我を予防するためにも、瞬間的に力を発揮/吸収するパワートレーニングは重要な要素の一つです。がむしゃらにいつも同じトレーニングを行うのではなく、安全なフォームで質の高い動きを習得し、そして成長に合わせてエクササイズの難易度を調整することが子どもたちの成長を更に加速させます。 アルティメイトサンドバッグという不安定な負荷を利用すると、安定のために必要な様々な筋肉が刺激され、自然と質の高い動きの習得を手助けしてくれます。 動画では、子どもたちが同じ重量のサンドバッグを使用しながら、段階に合わせてエクササイズをプログレッションさせている様子が伺えます。爆発的なリフトだけでなく、流れるようにスムーズなウェイトのキャッチができていますね。 クリーン&プレス クリーン→フォワードランジキャッチ スプリンタースタンススナッチ マルチディレクショナルクリーン→片足バランス スナッチ→リバースランジキャッチ とても難しいパワー系のエクササイズがDVRTアンバサダー宮武正尚さんの丁寧な指導のもと、とても良く出来ていますね!そして何より楽しそうにエクササイズに挑戦する子供達の姿勢が素晴らしい! 宮武さんの治療スペースを活用したトレーニング動画是非チェックしてくださいね! 宮武さんの桜台はりきゅう接骨院に関してはこちら DVRTのトレーニングシステムをオンラインで学ぶにはこちら リストレーション認定コース レベル1認定コース アルティメイトサンドバッグの詳細はこちら トレーニングアイディアが沢山詰まった、DVRTホームワークアウトテンプレートの無料のダウンロードはこちら