Main

DVRT アクティブ プランクの移行(臥位→両膝立ち)

960 540 DVRT JAPAN

床の上でのプランクはしっかりと行うことができるのに、立ち上がるとうまくプランクを維持できないことありませんか?

床の上のプランクからいきなり立ち上がると、肋骨が開いてしまったり、腰が反ってしまったりと重力との関係性が変わることにより、アクティブにプランクを維持することがしづらくなることがよく見受けられます。

本日は臥位から立位への中間のステップとして、両膝立ちの状態でプランクを維持するエクササイズ「プレスアウト」を紹介します。

臥位から立位への移行の前に、両膝立ちでの安定性を獲得することで、立位への移行がよりスムーズになります。

ぜひ試してみてくださいね!

DVRT 3D ワークアウト

960 540 DVRT JAPAN

今週のワークアウトはDVRT 3D ワークアウトを紹介します。

3つの面全てに要素をコントロールしながら、矢状面・横断面に力を発揮するエクササイズで構成されています。

-リアステップ ベントオーバー ロー 交互に各サイド5回
-オーバーヘッドマーチング 10回
-ローテーショナル ハイプル 各サイド5回
1分休憩 3〜5ラウンド繰り返す

普段トレーニングで見逃されやすい要素をカバーした3Dワークアウト、ぜひ試してみてくださいね!

DVRT アラウンド ザ ワールド

960 540 DVRT JAPAN

身体の可動性を向上させるために皆さんはどのような手法を用いますか?

まずストレッチや軟部組織へのアプローチが思い浮かぶと思います。

本日紹介するDVRT アラウンド ザ ワールドはそのどちらにも該当しませんが、大きく可動性を向上させることができます。

トレーニングのウォーミングアップにも最適のエクササイズです。

ぜひ試してみてくださいね!

神経系の変化の素早さ・大きさに皆さん驚きますよ!

DVRT トータル ボディ ワークアウト

960 540 DVRT JAPAN

今週のワークアウトは3種目のエクササイズで構成されたワークアウトです。

3種目のエクササイズを連続で行うハイブリッドのワークアウトです。

-ラテラルステップ クリーン トゥ フィスト 各サイド3回
-スラスター 6回
-ローテーショナル ロー 各サイド3回
1分の休憩 3〜5ラウンド繰り返す

複数のエクササイズを連続で行うことで代謝システムにも大きなチャレンジが有ります。

3種目のみのシンプルなものですが、全身を短時間で効率よくトレーニングすることが可能です。

トレーニングの最後のエナジーシステムトレーニングとしてもオススメです。

ぜひ試してみてくださいね!

アクティブプランクのセットアップ

961 536 DVRT JAPAN

力の発揮や持っている可動性を十分に活用するためには、体幹の安定性が必要です。

体幹の安定性のトレーニングの代表的なものとしてプランクがあります。

プランクはシンプルですが、正確に行うことが難しいエクササイズでもあります。

より良いプランクをセットアップするための方法や、指導のポイントをわかりやすく紹介します。

是非チェックしてくださいね!

DVRT ラダー ワークアウト

593 228 DVRT JAPAN

今週のワークアウトはラダーワークアウトの紹介です。

ラダーといってもアジリティーのトレーニングではなく、セット数が進むごとに反復回数が増減する方法を言います。

動きのクオリティーをしっかりと維持しながら、反復回数を得るとても使いやすい方法です。

ぜひ試してみてくださいね!!

DVRT デッドバグ

1024 576 DVRT JAPAN

体幹の前側の強化のためのエクササイズ「デッドバグ」を紹介します。

先日紹介したレッグロワリングにクロスパターンの動きを加えます。

脊柱は動けば動くほど、怪我を起こしやすいと言われています。

USBを活用したデッドバグは、広背筋などの肩甲骨周囲の筋も活性化し、前側のコアを­コントロールする能力をより良くトレーニングします。

ぜひ試してみてくださいね!

DVRT スマート H.I.I.T ワークアウト パート2

960 540 DVRT JAPAN

高強度インターバルトレーニング(H.I.I.T)は、短時間で効率よくトレーニングをしたり、より多くのカロリー消費や脂肪燃焼の効果があると言われ、多くの方々が取り入れいます。

ただ、H.I.I.Tを行う際、ただキツイだけの運動になってしまうこともあります。

今回のビデオでは前回と引き続き、USBを使用し、動作を改善しよりスマートに高強度のサーキットトレーニングを行う方法を紹介します。

是非試してみてくださいね!

DVRT スマート H.I.I.T ワークアウト パート1

960 540 DVRT JAPAN

高強度インターバルトレーニング(H.I.I.T)は、短時間で効率よくトレーニングをしたり、より多くのカロリー消費や脂肪燃焼の効果があると言われ、多くの方々が取り入れいます。

ただ、H.I.I.Tを行う際、ただキツイだけの運動になってしまうこともあります。

今回のビデオではUSBを使用し、動作を改善しよりスマートに高強度のサーキットトレーニングを行う方法を紹介します。

是非試してみてくださいね!

DVRTレベル1認定コース大阪 開催決定しました!

960 540 DVRT JAPAN

DVRT認定コースの開催が決定しましたので紹介致します!!

  • 大阪  レベル1認定コース 3月5日(土)9:30〜18:30

  • 詳しくはキネティコスオンラインストアにアクセスをお願いします!!

    DVRT_level1_course_osaka_featured
    11960121_1210432712307461_8968353310895960321_n
    10277562_1210432725640793_64393337501276204_n