投稿

DVRTイベント、開催決定!

1024 576 DVRT JAPAN

DVRTイベントの開催が決定しましたので紹介致します!! 東京  ワークショップ 2019年12月18日(水)14:00〜18:00 愛媛  ワークショップ 2020年1月12日(日)13:00〜17:00 愛知  ワークショップ 2020年2月1日(土)12:00〜16:00 東京  レベル1認定コース 2020年2月8日(土)09:00〜17:30 詳しくはこちらから

アンダーアーマー新プロジェクトにUSBが!

960 540 DVRT JAPAN

数多くのトップアスリートをサポートしてきたドームアスリートハウスが提供する新しいサーキットトレーニングプログラム「アンダーアーマー I WILL 50」にアルティメイトサンドバッグが導入されます! 今回は新プロジェクトための研修を行うため、マスターインストラクター谷佳織と大室泰三がドームアスリートハウスに訪問しました。 ポジティブなエナジーに満たされたドームアスリートハウスの皆さんと和気あいあい、楽しい研修の時間はあっという間に過ぎてしまいしました。 アンダーアーマー I WILL 50について詳しくはこちらから

DVRTレベル1・2認定コース開催しました!

1024 576 DVRT JAPAN

9月14日・15日にキネティコスラボにてDVRTレベル1・2認定コースを開催しました!! 身体は個々の部品(筋肉)の集合体としてではなく、1つの統合された全体として働きます。レベル1では最も安定した矢状面の動きにフォーカスし、レベル2では多面的な動きをロジカルに漸進していく方法を学びました! ファンクショナルトレーニングというと、サーカスのようにランダムな動きを行うことを想像する人もいるかと思いますが、DVRTのトレーニングシステムにはロジカルに、大きなギャップのないプログレッションを達成する考え方が備わっています。

C&P成功のためのプランニング

960 540 DVRT JAPAN

自分の全身の体力レベルを知るためにぴったりなクリーン&プレステスト。 現在、規定体重カテゴリーの一つ上の重さ(36kgバーリー5分40回)でクリアできるようチャレンジしています。C&Pの規定に関してはこちら テストウェイト36kgでしっかりと正確な動作ができるようになったあとで、40回を5分間でできるよう、2つの方法でトレーニングを行っています。 1分で5回x8セット→クリア1分で6回x7セット→ビデオ、クリア1分で7回x6セット1分で5回x5セット 並行して、DVRTマスター トラビスのアイディアを参考にこの方法も週の後半に行っています。 20秒5回25秒レストx8セット(5分35秒で40回)→ビデオなんとかクリア20秒5回23秒レストx8セット(5分21秒で40回)20秒5回20秒レストx8セット(5分で40回) 少しずつ前進できるように計画を立てると、怪我を防ぎながら着実にゴールに向かって漸進していくことが可能です! 36kgバーリーバッグでのC&Pチャレンジ成功者は、現在トラビスと御殿場の島津さんの2人だけ。バーリーバッグで挑戦中の皆さん、そしてトレーニングを安全に進化させたい皆さん、是非参考にしてみてください! クライアントを着実に成功に導くためのDVRTのトレーニングシステムを学ぶにはこちら

腰痛改善のためのリストレーションエクササイズ

960 540 DVRT JAPAN

千葉県白井市の桜台はりきゅう接骨院・よつば鍼灸院さんが腰の重さ・不快感解消のためDVRTリストレーションエクササイズを活用してくれています!痛みや不快感を動きながら、改善していくことが可能なことを示してくれています。 院長自らエクササイズ・トレーニングを実践されている姿が素晴らしいですね!! 桜台はりきゅう接骨院・よつば鍼灸院さんでは、治療以外にもトレーニング指導やアスレティックリハビリテーションを提供しています。興味のある方はぜひサイトをチェックしてくださいね!

ワークショップ開催しました!

960 540 DVRT JAPAN

DVRTワークショップを開催しました!参加頂いた皆さん、本当にありがとうございました!クリニックや治療院で働く方々に参加頂いた今回のワークショップ。DVRTのコンセプトに基づき、強化のためだけでなくリハビリや障害予防に役立つ安全な動作を効率的にかつ効果的に指導できる方法をシェアしました! ぜひ今日からの臨床に活用してみてくださいね! 次回のDVRTイベントはレベル1&2を9月14・15日に開催予定です。詳しくはこちらから

負荷を活用して股関節をオープンに

960 540 DVRT JAPAN

イギリスのDVRTマスターGreg Perlakiの負荷を活用した股関節の可動性向上エクササイズを紹介します! 座っている時間が長かったり、運動不足が続くとコアの筋群が不活性になり、股関節や肩関節の可動性と減少させてしまいます。 体の一部を孤立化させたエクササイズを行うのではなく、コア・股関節・肩関節が協働するビデオのようなエクササイズを行うとより効果的効率的に可動性の向上に役立ちますよ! DVRTのトレーニングシステムについて詳しくこちらから気軽に学ぶことのできる4時間のWSは次回7月21日に開催です!詳しくはこちらから

クリーン&プレス成功のために

960 540 DVRT JAPAN

香川圭佑さん、クリーン&プレスチャレンジ合格のため着実に歩みを進めています。テストウェイト27kgで、着実にクリーン・オーバーヘッドプレスができるように強化した後、10分程かければクリーン&プレスを50回できるところまで漸進してきました。 そこから、5分間で50回できるようDVRTマスターインストラクターコーチフューリーのメソッドを活用して、下記のようにトレーニングを進めています。 これまでの道のり1分で5回x10セット→クリア1分で6回x9セット→クリア1分で7回x8セット→現在は7回7セット+1レップで限界 今後の目標1分で8回x7セット1分で9回x6セット1分で10回x5セット → 成功! トレーニング中の心拍数が190/分を超える程ハードなチャレンジを続けていますが、着実に進歩を続けています!! みなさんもぜひ参考にしてみてくださいね! DVRTのトレーニングをより詳しく学びたい場合はこちらからコーチフューリーのトレーニング方法はこちら(英語)…

親子でパートナートレーニング

960 540 DVRT JAPAN

【親子トレーニング】一緒に楽しんで、達成感を感じ、動ける身体を維持できて、子供に運動の楽しさと大事さを背中で語ることができる親子トレーニング。 皆さんもぜひ親子でやってみては?! アルティメイトサンドバッグを活用するとあなたの自宅、近所の公園をあなたの最良のジムにすることが出来ますよ?

1ランク上のレッグスレッド

960 540 DVRT JAPAN

【レッグスレッド to ビーストポジション】 以前紹介したレッグスレッドのプログレッションとして。足を引き寄せた後で、ビーストポジション(四つん這いで膝を浮かせた姿勢)までゆっくりとコントロールしながら、移行して行きます。 特定の箇所ではなく、全身が活性化されるのが感じられるこのエクササイズ、ぜひウォーミングアップに取り入れてみてください。 DVRTのトレーニングシステムに関しては詳しくはこちら