安全なハイプルに重要なポイント
https://dvrt.jp/wp-content/uploads/2022/05/スクリーンショット-2022-05-06-14.48.27.png 960 540 DVRT JAPAN DVRT JAPAN https://dvrt.jp/wp-content/uploads/2022/05/スクリーンショット-2022-05-06-14.48.27.png【安全な動きは上手にエネルギーを吸収できること】 ハイプルは素早く力を発揮する能力(パワー)を鍛えるためにとても有用なエクササイズですが、いかにエネルギーを安全に吸収するかを学ぶ方法でもあります! 左の動画は、ハイプルの第1セット目の様子です。 爆発的に力を発揮してUSBが宙に浮くまではとても上手くできているのですが、キャッチの際にドスンと背中全体に負荷がかかっているのが見受けられます。 右の動画は2セット目の様子。 キャッチの際に、肘が伸びるのと同時に股関節が屈曲し、上手く エネルギーを吸収できています。 キャッチが上手く行かないと、余分なストレスが手首や肘、肩、更には腰にもかかってしまいます。より良い動きのパターンを習慣化できるように右の動画のように股関節をうまく使えるようにしましょう。 小さいことのようですが、ストレスの積み重ねが障害を生みます!より良い動きを学習して、習慣付けしましょう!! 基礎的な動きをより効率よく学び、より効率よく指導していくことを手助けするDVRTのトレーニングシステムをオンラインで学ぶにはこちら リストレーション認定 レベル1認定 トレーニングアイディアが沢山詰まった、DVRTホームワークアウトテンプレートの無料のダウンロードはこちらから