
浅見 由紀子
カラダ改善スタジオYAPF代表
「クライアントの怪我からの回復・高齢者の機能向上、そして中高年の代謝改善と大活躍しています。」

小林 俊夫
猫背改善専門スタジオ「きゃっとばっく」代表
「アスリートからモデルや一般の中高年のお客様に至るまで、幅広い対象のクライアントに対して、安全で効果的なトレーニングを提供することが可能。」

五十苅 知博
株式会社五十苅知博事務所代表取締役
「ファンクショナルトレーニングを軸としたフィットネス新世代へ!旧世代と新世代をつなぐDVRT!」

田中 宏明
ピラティスインストラクター、パーソナルトレーナー
「トレーナーとしてベーシックなエクササイズのプログレッションやリグレッションのバリエーションを知りたいと思ったとき、2016年1月のアリゾナで開発者であるジョシュヘンキンのお話を聞いてDVRTのシステムにとても興味を持ちました。ベーシックエクササイズで両側負荷を与えていた種目に対するバリエーション、発展や修正パターンの考え方を知れたことがとても役に立っています。」

浅野 翔太
パーソナルトレーナー、CSCS
「コース受講の決め手となったのはDVRTが確立されたトレーニングシステムで普段のトレーニングサポートの構成、プログレッション等に役立つと思ったことです。特にプログレッションの考え方、実際の動きの向上を得ることができました。それまでのサポートと受講後のサポートでは明らかにトレーニング中の視点(漠然としていた構成から、より本質的なところへの着目)がが変わりました。」

磯塚 一真
パーソナルトレーナー
「バーベルやダンベルを使わず,高負荷のファンクショナルトレーニングを行うことが可能で、エクササイズのレパートリーも多くお客さまのニーズに合わせたプログラムが作りやすいシステムになっています。実際にお客様自身が楽しみながら、トレーニングを行えているし、特に女性にも負荷をかけたトレーニングが提供しやすくなりました。」

高橋 ゆう子
パーソナルトレーナー
「創始者のジョシュ・ヘンキンの手術後の回復の過程を知り、DVRTのトレーニングシステムに興味を持ちました。強化だけでなく、回復が必要な対象の方にも有効に使用することができます。DVRTトレーニングをするとポステリアチェーンなど身体のつながりがより鮮明に感じられ、楽しくトレーニングすることができています。」